Picture
ここでは、Ismo Alankoの曲紹介やフィンランドのよもやま話などを書いていきたいと思います。
フィンランド語の原詩は、オフィシャルサイト(https://www.ismoalanko.com/)の"SANOITUKSET"のコーナーに掲載されています。
  ISMO ALANKO JAPAN TOUR
  • HOME
  • INFORMATION
  • BIOGRAPHY
  • DISCOGRAPHY
  • NEWS
  • ライヴ情報
  • 来日公演映像
  • 曲紹介一覧
  • 札幌セットリスト
  • 東京セットリスト
  • LINK
  • BLOG
  • PHOTO

Ismo Alanko来日公演無事終了!

31/1/2018

2 Comments

 
Ismo Alanko来日公演は、おかげさまで大好評を得て、無事終了いたしました。
​ご来場いただきました皆さま、どうもありがとうございました!
また、多くの方々から、ご感想や温かい励ましのお言葉をいただき、この企画を実現することができて本当によかったと実感しております。

​2018年1月26日(金) 札幌 ターミナルプラザことにパトス
札幌公演のセットリストはこちら


​2018年1月28日(日) 東京 南青山MANDALA
​東京公演のセットリストはこちら

​いずれも約90分のステージで、ピアノ、ギター、アカペラというシンプルな構成でしたが、全身全霊Ismoのすべてが注がれた非常にパワフルで凝縮度の高いパフォーマンスを披露してくれました。
少なくとも、私がこれまで見たライヴの中ではベストといえるのではないかと思います。
英語で簡単な曲紹介もしてくださったので、フィンランド語の歌詞がわからなくても、Ismoの多彩な表現力と相まって、1人1人の心の中に何らかのイメージを抱きながら、Ismoの世界を感じとっていただけたことと思います。

​中でも、飲酒問題をテーマとした「
Seitsemän päivää」は、演劇的な要素も兼ね、強烈なインパクトを放っていました。(もっとも反響の大きかった曲の1つです。)

​また、本編ラストにマイクなしでアカペラで歌われた「Laulu」では、Ismoの声が持つ魔力を堪能できたことと思います。(この曲も人気がありました。)

​その他、「Kanoottilaulu」では、シベリアの喉歌に基づいた唱法が用いられたり、「Kieli jolla vaikenen」では、歌詞の中で「愛してる」 というIsmoの日本語が聞けたり...見どころを挙げればキリがありません。皆さまは何が印象に残りましたか?

​IsmoのFacebookでも、来日公演の模様が取り上げられました。
​札幌公演

札幌公演のステージ背景に使用させていただいた白樺の墨絵は、杉吉貢さんの作品です。

​また、札幌では、Cafe & Bar すかんぴん様から、ステキなお花を贈っていただきました。どうもありがとうございます。
Picture

東京公演

​東京会場では、Ismoの代表曲からネーミングした「Taiteilijaelämää」(芸術家の人生)というスペシャルカクテルをご用意していただきました。
​
フィンランドの国旗の色をモチーフとし、フィンランディア(ウォッカ)をベースにしたカクテルです。南青山MANDALAさん、どうもありがとうございました。​
Picture

​公演終了後には、サイン会があり、写真撮影にも気さくに応じ、日本の観客と楽しく交流してくれました。
​CDを買い逃したという方は、フィンランドのCDショップ Levykauppa Äx から通販でお買い求めいただけます。英語対応もしておりますので、是非どうぞ。

​異なる言語でIsmoの曲を知らない人たちまでもがライヴに感動していたことに、Ismo自身も感銘を受けており、今回の来日公演は、Ismoにとっても貴重な体験となったようです。うれしいですね。

​最後にIsmo, パートナーのJohanna, MUSIC PLANTの野崎さん、そして両会場のスタッフの皆さま、どうもありがとうございました。
​Ismoは昨日、無事フィンランドへ帰国いたしました。またいつか日本へ来てください!

Picture
2 Comments
EIKO
1/2/2018 15:53:44

本当に、お疲れ様でした。
あちこちで書いていることの繰り返しになりますが、
私の25年越しの夢をかなえていただいてありがとうございます。
まさか、本当に、日本で会えるとは思っていなかった。
東京公演を見せていただきましたが、ピアノの最初の音が鳴った瞬間から、ものすごい集中力で聴いていたので、90分があっという間でした。
今までIsmoのライブを見たことがある人たちが口をそろえて「BEST」だというパフォーマンスを手を伸ばせば届く距離で見ることができて、幸せすぎて、言い表すことが出来ない気持ちが、今もなおあふれています。
どこの国の人なのか・どの言語なのか・何のジャンルなのかはまったく関係なく、
独りの人間が成し遂げるパフォーマンスとしては、本当に最高のものを見せていただきました。
札幌と東京、いずれの会場に居た人も、「奇跡の目撃者」になれたと思います。

実行委員会の皆様にも、感謝しきれません。
世知辛い世の中で「自分が好きなもの」を人とシェアすることすら難しいこともあるのに、私たちに分け与えてくれて、本当に感謝しています。
実行委員会の皆様のお人柄だからこそ、Ismoも賛同してくれて、来日してくれたんだと思います。
私がIsmoを知った25年前から、フィンランド音楽を紹介するイベントはそれなりにあったのに、彼ほどのビッグネームが「初来日」だったことが、それを物語っていると思います。
本当に、ありがとうございました。

Reply
Ismo Alanko来日公演実行委員会
1/2/2018 22:53:07

アツいご感想、どうもありがとうございます!
当初は無謀かと思われたこの企画を大成功で終えることができたのは、皆さまの温かい応援のおかげです。
EIKOさんは、Ismoのファン歴が非常に長いですものね。こうして、骨の髄まで堪能していただいた方々がいらっしゃると思うと苦労した甲斐があります(笑)。
Ismoがあれだけのパフォーマンスを日本で見せてくれたことにものすごく感動を覚えます。それを引き出したのは、熱心に聴いてくださった日本の観客が作り出した場の雰囲気もあったと思います。
実際にいろいろ取り組んでみて、メタルやプログレなどの特定のジャンルに属さないロック系アーティストのプロモーションはとても難しいものだと実感しました。
この広い世界中には、私たちがまだ体験したことのない「ビッグネーム」がたくさんいるという事実も同時に感じていただけたらうれしいです。
まだまだ微力ではありますが、今回少しでもIsmoの素晴らしさが日本にも伝われば、それ以上うれしいことはありません。
これからも何らかの形で、継続的に頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!

Reply



Leave a Reply.

    Author

    このブログは、Ismo Alanko来日公演実行委員会が運営しています。Ismoファンの交流の場にできればと思っておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。

    Archives

    November 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017

    Categories

    All
    ライヴレポート
    Ismoのお仕事
    曲紹介
    来日公演実現まで
    プロモーション活動
    私たちにとってのIsmo
    フィンランドよもやま話

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • HOME
  • INFORMATION
  • BIOGRAPHY
  • DISCOGRAPHY
  • NEWS
  • ライヴ情報
  • 来日公演映像
  • 曲紹介一覧
  • 札幌セットリスト
  • 東京セットリスト
  • LINK
  • BLOG
  • PHOTO