Picture
ここでは、Ismo Alankoの曲紹介やフィンランドのよもやま話などを書いていきたいと思います。
フィンランド語の原詩は、オフィシャルサイト(https://www.ismoalanko.com/)の"SANOITUKSET"のコーナーに掲載されています。
  ISMO ALANKO JAPAN TOUR
  • HOME
  • INFORMATION
  • BIOGRAPHY
  • DISCOGRAPHY
  • NEWS
  • ライヴ情報
  • 来日公演映像
  • 曲紹介一覧
  • 札幌セットリスト
  • 東京セットリスト
  • LINK
  • BLOG
  • PHOTO

イスモ様 by a.o.さん

22/6/2017

4 Comments

 
a.o.さんにステキなエッセーを寄稿していただいたので、ご紹介したいと思います。
豊かな感性にあふれた、とてもユニークなお話しです。
どうもありがとうございます!


私がイスモ様を始めて知ったのは、多分1995年、今から22年前だったと思います。フィンランド好きの友人からイスモ様のアルバムが入ったカセットテープを借り、ひたすら「すごくいい」、「すごくいい」と思って虜になったのです。残念ながらそのアルバムが何であったか、テープはダビングしたもので、ローマ字が色々書いてあったとしか思い出せません。
それから1年後、いきさつは忘れてしまいましたが、フィンランドのCDのカタログを手にいれて、そこにあったイスモ様の「irti」を注文しました。そのカタログは作品名とアーティスト名しか書いてないものでした。
1996年7月15日の夜、寝室(といってもワンルームのマンション)の窓から黄色い蛾さんが入ってきて、散々悪戦苦闘をしたのですが出て行ってくれないので、そこが寝床のように天井にとまった蛾さんと一緒に一夜を過ごす事になりました。お利口さんの黄色い蛾さんは次の日の朝、窓を開けるとすぐ出て行ってくれました。
はたして、その2週間後に「irti」が届き、大変ビックリしました。Eikoさんのエッセーの中に写真があるのですが、「irti」のアルバムジャケットはイスモ様のお顔に黄色い蛾が貼り付いているものなのです。ただの偶然かもしれませんが私にとっては衝撃であり喜びでもあったイスモ様の初めて手に入れたCDでした。

(Eikoさんのエッセーはこちら)
イスモ様を知ってから22年以上経っていますから、イスモ様が進化していくのはもちろん、私のイスモ様とイスモ様の音楽に対する思い、印象などは様々に変わっていると思います。今現在の気持ちを書くしかありませんが、イスモ様の音楽とイスモ様のお声は心に焚きしめられる、心を浄化する芳しい高貴なお香のように思われます。イスモ様は精霊のような、あらゆる所に偏在するかのごとく不思議な存在となっています。イスモ様からは美しさの精髄が立ち登り、厳しさの炎が渦巻き、残酷の雷が轟く・・・etc それはよいものばかりではないかもしれませんが崇高で気高いもの、永遠のようなものだと思うんです。

私は22年間フィンランド語を理解しようと思いませんでした。わかる必要さえないと思っていました。実行委員さんの夢を実現していく行動力を見ていると、私はずーっと夢の中にいたんだなと思うのです。イスモ様のライヴを観たい、イスモ様にお会いしたいとは思っても夢の中でそう思っているような感じです。言葉を理解する事は現実を理解する事になって、現実の理解は確実な実行する力になるんだと思いました。そうして、しかも実行委員さんは私の夢まで現実にしてくれます。

私は現在闘病生活中でイスモ様のライヴに行くことができるかどうかはわからないのですが、イスモ様が日本に来てくれることは、たとえライヴに行けなくても、それだけで凄いことだと思います。日本が浄化されるように思います。2018年はきっと素晴らしい年になるでしょう。

4 Comments
EIKO
22/6/2017 22:33:38

a.o.さんも20年超なんですね!
irtiは、私も大好きなアルバムです。
残念ながら蛾が超苦手なので、ジャケット見るの超ツライですが(^_^;)

Ismoの詞は哲学的でとても難しいし、インターネットのない時代に独学ではとても理解できないと感じていましたが、Irtiの曲はどれも比較的わかりやすいというか、テーマこそ重いけれど、Ismoらしさが凝縮された曲の数々で、最高ですよね!

実行委員の方に「ネットで見つけて貰うまで」、20年以上「独りぼっち」だと思っていました。
Ismoの素晴らしさを日本語で語り合う日が来るとは、夢にも思っていませんでした。

本当に、信じられないし、感謝の気持ちをあらわしきれません。

Ismoはいつも、あなたの傍に。

Reply
Ismo Alanko来日公演実行委員会
22/6/2017 23:09:07

とても面白い蛾のエピソード、そこには何か不思議な運命が働いているような感じがします。
Irtiは名盤ですよね。春のソロツアーでは、このアルバムから、ちょっぴり意外な曲が固定レパートリーになっていたんですよ。日本でもやっていただけるかな?お楽しみに!

a.o.さんは私がネットを通じて初めて知り合ったIsmoつながりの日本人の方なのです。さらに、a.o.さんはEIKOさんと同じく、Neljä Ruusuaもお好きなんですよ。
貴重な出会いを作ってくれるインターネットに感謝!

来日公演の会場で、みんなで一緒にIsmoの素晴らしさを共有できたら、どんなに素晴らしいことでしょう。今からその日を夢見ています。

Reply
a.o.
23/6/2017 09:49:16

EIKOさん、実行委員さん
ありがとうございます。
この出会いもイスモ様のお陰ですね!!
私も本当に嬉しいです。

Reply
Ismo Alanko来日公演実行委員会
23/6/2017 19:27:12

Ismoは私たちに本当に多くの素晴らしいものをもたらしてくれますね。
どうもありがとうございました!




Leave a Reply.

    Author

    このブログは、Ismo Alanko来日公演実行委員会が運営しています。Ismoファンの交流の場にできればと思っておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。

    Archives

    November 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017

    Categories

    All
    ライヴレポート
    Ismoのお仕事
    曲紹介
    来日公演実現まで
    プロモーション活動
    私たちにとってのIsmo
    フィンランドよもやま話

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • HOME
  • INFORMATION
  • BIOGRAPHY
  • DISCOGRAPHY
  • NEWS
  • ライヴ情報
  • 来日公演映像
  • 曲紹介一覧
  • 札幌セットリスト
  • 東京セットリスト
  • LINK
  • BLOG
  • PHOTO